top of page
2020ロゴ標準.png

​MIZUTA  HOME

BLOG

人と自然をつなぐ家づくり工務店ブログ

ロゴ横.png

渡り鳥


あっという間に12月も半ば。

冬らしい寒さが訪れ、今日は市内でも雪がチラホラ降っていました。

12月は「師走」という一年の締めくくりの月。

師走の意味はご存知の方も多いでしょうが、「師」はお坊さん、教師、御師などの意味があるそうです。

そして、「走」とは、普段は落ち着いているお坊さんや御師なども走りまわるほど、忙しい。

ということから「師走」となったという説があるそうです。

人々が、正月を前にバタバタと走り回っている中で、ふと池や川を眺めると

光る水面にプカプカと浮かんでいる愛らしい生き物。

カモ。

その数は、10月頃から日に日に増えているようです。

みんなパタパタ、海を渡ってはるばるやってきたのですね。

※一年中日本にいるカモもいます。

冬に渡ってくる鳥はカモだけでなく、ツル、ジョウビタキ、ツグミ、ハクチョウなど。

冬鳥は、日本より北にある国で繁殖し、秋ごろに日本へ渡ってきて冬を過ごします。

そして、暖かくなってきたら、また北の国へと帰っていくのです。

北の国では、冬は寒さが厳しいうえ、餌も少なくなってしまいます。

そのため、南の方へと渡ってくるそうです。

ちなみに、夏に渡ってくる鳥には、ツバメ、ホトトギス、カッコウなど。

ツバメは民家の軒先などに巣をつくることで、身近な鳥ですよね。

前の年に作った巣の場所を覚えていて、次の年も同じ巣に再び戻ってくることが多いそうです。

渡り鳥がどうやって、同じ場所を覚えていて戻ってくるのかは、まだ解明されていないとか。

遠い国からやってきた渡り鳥たち。

長い旅路をあの小さな体で一生懸命飛んできて、さぞ疲れたでしょうね。

目的の場所に到着して一安心。

きっと穏やかに冬を乗り越えていくのでしょうね。


bottom of page