風鈴に耳を澄ます
- Hitomi Morikawa
- 2017年8月26日
- 読了時間: 1分

風は一定律ではありません。
夏の風は吹いたり止んだりします。
そんな夏の風を感じる音、風鈴。
目を閉じてイメージするだけでも 涼やかな風が吹いてくるようです。
風鈴といえば、昔からある夏の風物詩ですが、
もともと魔除け・邪気払いの為にお寺の軒先に吊るされることが
はじまりだとか。
それが今では音色を楽しむ文化となったようです。
昔の人は、川のせせらぎや虫たちの声、雨の音、風の音などがBGMとして
暮らしていました。
自然の音に耳を澄ませるひと時。

コメント